
本日はすごい施設をはりきってご紹介しますよ!
昨年2020年11月に京都市役所の斜向いにオープンした
京都信用金庫『QUESTION』!!
そう。前回の記事で訪れた場所です。

「こんにちは〜」・・
またソワソワして入れずにいますよ笑
さあ!行きますよっ(^_^;)

さっそく2階に上がりまして受付です。

「デッチーくんいらっしゃい♪」
素敵な笑顔で迎えてくださったのは
QUESTIONの森下さんと高木さん。
「今日はお世話になります!
ぜひ館内をたっぷり教えてくださいっ」

QUESTIONは
さまざまな人の『?』が集まる場所なんです。
一人では解決できないことを
色々な分野の人が集まってみんなで答えを探しに行く場所。
まさしく「?」を「!」にしていく場所なんです!

実は大丸京都店は
アソシエイトパートナーに登録しておりまして
一緒に解決を応援させていただく
メンバーの一人なんです(*´∀`*)ヨロシクデス

こちら2階フロアは
コワーキングスペースのオープンスペース。
QUESTIONは8階建ですが
京都信用金庫機能のほか
コワーキングスペース、レンタルスペース
スチューデンツラボ・コミュニティキッチンなど
いろーーーんな施設が完備されています!

3階のコワーキングスペース(集中スペース)
シックな雰囲気でお仕事がはかどる環境ですね。
なんとここで事業登記して
起業なんかもできちゃいます(@_@;)スゴイ

WEB会議や集中してお仕事できる
個室スペースもあります。

・・・はさまっちゃいました。

うわぁ(゜◯゜)!!
なんですかこの開放的な空間は!!
河原町御池の交差点が一望☆
ここは祇園祭で「辻回し」が行われる場所なので
絶好のビュースポットですね(@_@;)ヒャー

3〜4階がつながった
「コミュニティステップス」では
過去にはトークセッションや
ファッションショーなんかも
行われたそうですよ(*´ω`*)タノシソウ

さて5階にやってきました。
「スチューデンツラボ」?
なんだろう・・

ここは「学生が主役のフロア」!
学生さんは登録すれば無料で利用できるそうです。
学生と企業が有機的につながっていけるよう
QUESTIONさんがサポートされています。
なんと起業している
大学生もいるそうですよ(@_@;)スゴスギル

・・なすび抱えて凄さを堪能している
デッチーくんであります(^_^;)ナゼナスビ?

6階にいよいよみつけました!
京都信用金庫河原町支店!
そうなんです。
しつこいようですが
ここ京都信用金庫なんです(゚∀゚)ハッ

「いらっしゃいませ〜♪」
お客様がおられると
ついお声を掛けちゃうデッチーくん。
お客様大好きですねー(*´ω`*)

両替機・・。
機械には弱いです・・(^_^;)オーイ

さてこちらは7階。
「?」の扉をあけてみると・・

ババーーーン!!
ひろっ(@_@;)
こちらレンタルスペースの1つ
「クリエイティブコモンズ(会議室)」
ある程度の人数でも対応可能な貴重な場所ですね!

早く〜!と言わんばかり
デッチーくんが手招きしてるこちらは8階。
どんなスペースなんでしょう。

「DAIDOKORO(台所)」
スゴイ!
「コミュニティキッチン」じゃないですか!
「みんなの台所」として
仲間と一緒にご飯を作って楽しんだり
飲食業のスタートアップのトライアルキッチンとして
使用したりと色々な使い方ができちゃいます。
QUESTIONの会員様、もしくは
美食倶楽部にご入会いただけると
利用ができますよ!
(詳しくは文末のQUESTIONのサイトをチェック)

「使えるGALLERY」
なるほど、ギャラリーの食器が
実際に使えるのですね!(゚∀゚)イイッ

特別に屋上に上がらせていただきました。
京都市役所が目の前に。
「やっぱり京都の景色は最高だなぁ〜」

あ、そうそう。
1階には、なんと学生さんが起業し運営されている
「awabar(アワバー)」が♪
自家製バナナジュースをいただきましたが
とーーーっても美味しかったです(゚∀゚)ミナサンモ

最後にスタッフの皆様とパシャリ☆
前回につづき大変お世話になりました。
QUESTIONのみなさんは
明るくて楽しくて素敵な方たちばかり!
こりゃまたデッチーくん
絶対また遊びにきちゃいますねぇ〜
みなさんも
色々な形で利用できるQUESTIONをぜひ
チェックしてみてください!!
【京都信用金庫 QUESTION】
https://question.kyoto-shinkin.co.jp/