前回の『京ものコーナーにやってきた!!の巻』は
ご覧いただきましたか?そうです!
京都大好き推進室に新たに強力なメンバーが
やってきましたよ〜☆⌒(*^-゚)v
広報担当の奥さん!
どうぞよろしくお願いいたします(*≧U≦)
奥さんがブログデビューした9月21日は
ちょうど今年の中秋の名月でした。
あいにくの曇りで見ることができた方は
なかなか少なかったのではないでしょうか。
十五夜(じゅうごや)は旧暦の8月15日を指し、
今年は9月21日でした。
一年で一番美しいとされる中秋の名月です。
ところでみなさんは
『十三夜(じゅうさんや)』という日は
ご存知ですか?
旧暦の9月13日を指し、今年は10月18日ですが
十五夜に次いで美しい月が見られるようです。
お月見は
十五夜と十三夜、どちらも観る習わしがあり
どちらかだけのお月見をすることを
片月見(かたつきみ)といい、
縁起がよくないとされています。
10月18日は晴れるといいですね。
ぜひ、美しい月を眺めてみてください♪(о ̄∇ ̄)/

さて本日は
このブログで完成までをご報告させていただいた
復元新選組だんだら羽織、
京都のみなさんの
お力を借りて復元製作しただんだら羽織を
大丸京都店にて展示することができました(´▽`)アリガト!

残念ながら今回の展示は終了いたしましたが
たくさんの方の見ていただくことができ、
京都以外の方からは
『東京でも展示して欲しい』といったお声も
たくさんいただけたことなどなど
本当に皆様から寄せられたお言葉に対し
心より感謝申し上げます。
ここから先100年後、200年後の未来に
歴史と共に私たちの想いを残せるよう
みなさんとともにこの羽織を
大切に育てていきたいと思います。