「京都大好き推進室」企画担当の大江です。
みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか?
昨年の秋に大丸京都店や京都信用金庫QUESTION(クエスチョン)でご紹介した
京都の魅力を発信するプロジェクト「みっけ!kyoto」。
「みっけ!kyoto」は"まだ知られていない京都の魅力に気づいてほしい、見つけて欲しい!"という思いから、クラウドファンディングと店舗・施設を融合した、京都の魅力発信プロジェクトとしてスタートしました。
今年は5/11〜17に大丸京都店1階案内所前で、5/19〜27に京都信用金庫QUESTIONにて「みっけ!kyoto」第2弾が開催されました!

今回は12の「食」と「京都」に関わる事業者のみなさまが参加されました。


5/14(土)と15(日)は、みっけ!kyoto第1弾に参加の中から代表の4社が期間限定販売を行う「みっけ!kyotoマルシェ」が開催されたので、デッチーくんも、はりきって見にいってきました!

さっそく、デッチーくん、気になるお酒を見つけたようです。

丹山酒造の長谷川さんにお話を聞いてみると、
「デッチーくんには、糀あまざけをオススメします。
昔ながらのあまざけです。米・米麹だけで造りました。
夏は冷やしても美味しくお飲みいただけます。
トマトジュースと混ぜて飲んでも美味しいですよ!」
お砂糖を使ってないのに、ほんのり甘くて、やわらかくてまろやかな味わいにデッチーくんもうっとりです♪
さて、続いては、たくさん缶詰が…!

デッチーくん、なにやら水色のラベルが入った缶詰が気になる模様…

タンゴバルの杉本さんが教えてくれました。
「この缶詰は、丹後の久美浜で養殖された牡蠣を使用した、贅沢なアヒージョだよ。
塩分濃度の低い久美浜湾で育つ牡蠣は、 あっさりした味わいが特徴だよ。
牡蠣の旨味がはいったオイル部分もバケットと一緒に食べると美味しいよ!
もしよかったら、夏に久美浜湾で牡蠣の養殖体験プログラムもあるから、
デッチーくんもぜひ、遊びに来てね!」
久美浜湾の青い海と青い空で過ごす夏…デッチーくんもウキウキです。
さて、デッチーくん、今度は何を…

「デッチーくん、それは新商品の発酵食堂カモシカの削り節だよ!」
と声をかけてくれたのは吉田さん。
「発酵したかつお節と燻製したかつお節をオリジナルブレンド。
京都の老舗削り節屋の『京のおだし』さんと、発酵食堂カモシカのオリジナル削り節をつくりました。
食塩、砂糖、酵母エキスなど一切不使用。無添加・国産の天然素材のみ。
様々な料理に合わせやすい万能なお出汁をとることができます。
味、安心、そして使い勝手。
三拍子そろって、これぞ家庭用の削り節かも♪」
と教えてくれたのは関さん。

おいしいお出汁を想像して、デッチーくんもウキウキかも♪
そして、最後は甘いモノ!
オシャレなパッケージに入ったものは何かな?

「デッチーくん、これは、わたがしなんだよ!」
とジェレミー&ジェマイマの山本さん。
「四角いケースに入った わたはこは、日本庭園をイメージしているよ!ドライフルーツもトッピングされているよ!」
デッチーくんは、ピンク色の桜餅が気になる模様。

「味が変化するわたがしもあるよ!」と教えてくれたのは、ジェレミー&ジェマイマの森さん。
黒い袋に入ったパッケージからは想像もつかない…。
「この中にわたがしが2つはいっているよ。この黒蜜きなこ味だったら、黒蜜味の綿菓子に付属の北海道産煎りきなこのパウダーをかけると、もっと風味が豊かになるんだよ!」
和の味が大好きなデッチーくん、もうカゴいっぱいに色々、商品を詰め込んでいます。

たくさんの人が来てくれた「みっけ!kyotoマルシェ」
デッチーくんも、飲んだり食べたりしながら、
京都の魅力をこれからも一緒に発信していきます!