京都大好き推進室長であるデッチーくんに
新たなお友達ができました!!
その名も京都国立博物館の
“トラりん” ヾ(≧∀≦☆)

この日は、トラりんが京都国立博物館の館内に
登場して、お越しになられた皆さんと
触れ合う時間があると伺い、秘書として
ブッキングさせていただきました!!(^∇^)]モシモシ?
(ちゃんと秘書のお仕事してるんですよ☆)
待ち合わせの時間・・・【┘】

「お待たせしたリン!」
どうしました!?どうしました!?
昔からのお知り合いでしたっけ??
というぐらいに、大盛り上がり!!
(๑´∀`)๓ლ(´∀`๑)

あ・・あのー( ˊᵕˋ ;)
「ごめリン☆ごめリン☆
デッチーくんと会えたのがうれしすぎたリン!
ボクの名前は 虎形 琳ノ丞(こがた りんのじょう)!
みんなからは「トラりん」って呼ばれているよ☆
どうぞよろしくリン♪」
あら!ご立派なお名前をお持ちで!( *˙0˙ )オオッ!
「ボクのおしごとは、京都国立博物館のPR大使!
今日は、一遍上人をみんなにご紹介するリン♫!」

京都国立博物館では、6月9日(日)まで
『特別展 時宗二祖上人 七百年御遠忌記念
国宝 一遍聖絵と時宗の名宝』
を開催中!!
トラりんの着ているTシャツも今回の特別展
限定の手作りTシャツ
「すべてを捨てて、みな踊れ!」

踊り念仏で知られる時宗は、「宗祖・一遍」が
鎌倉時代に開いた宗派とのこと。
「一遍上人は念仏を唱えることで誰もが往生を遂げられると説き、
全国を行脚して念仏札を配り、布教に努めたんだよ。
この時宗を教団として整備し、
大きく発展させたのが、二祖の真教上人。
この真教上人がお亡くなりになって700年という
節目を記念して、ゆかりの深い京都で、時宗の寺宝を
一堂に紹介する総合展を初めて開催することになったリン!」
と教えてくれたトラりん。
さすが、カリスマPR大使!!( ≧▽)ノ″Ωヘェーヘェー!!
「今回、ぜひ、見てほしいのが、
『国宝 一遍聖絵』だよ。
これは、踊り念仏を行いながら全国を行脚した一遍上人の
生涯を全12巻に描いた壮大な絵巻で
今回は、その全12巻を公開しているリン」
「巻物の総長は約130メートルにも及び、約700年前の
日本の風景が、北は岩手、南は鹿児島まで描かれているんだリン!!」
すごいですねぇ!!Σ(っ゚Д゚;)スゴッ!!
そりゃ、トラりんも気合が入りますね!!
ね!、トラりん?
って、二人・・・何してるの?∑(ノ∀`*)アチャー

会場の外には、特別展記念写真パネルが・・・
早速二人で! パシャッ Σp[【◎】]qゝω・*)

そのまま二人で・・・踊り念仏に興じ・・ダンス??
二人ともお客様に囲まれ、大満足の一日でした。
最後に、トラりんがデッチーくんの草履をほしがる場面が・・
「大丸には何でも売っているリン
トラりんのサイズもあるはずだリン!!」

ん~~、特注かな・・・?
「分かった!今度お邪魔するから
用意しておいてほしいリン!!」
ということで、トラりんが京都店に来てもらえる
のを楽しみにしながら、
踊り念仏の練習を再開するデッチーくんでした・・
♫(ノ゜∇゜)ノ♪
京都国立博物館の情報はこちらから
https://www.kyohaku.go.jp/
トラりんのブログはこちらから
https://www.kyohaku.go.jp/jp/torarin/blog/
トラりんのTwitterはこちらから
https://twitter.com/TORARINOFFICIAL?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
トラりんのYoutubeはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCTL5ge3mys0fmncEYDFKb_Q
トラりんのフェイスブックはこちらから
https://www.facebook.com/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%8A%E3%82%93-1637037419868420/?ref=page_internal