今回のブログでは、京都に住む中学生たちが
果敢に失敗を恐れることなくチャレンジする!
そんな出会いがあったのでご紹介したいと思います٩( ‘ω’ )و
出会いは大丸京都店に寄せられた一本の電話から…
「わたしたち福知山を観光都市にしたいんです!」

その一言から熱い思いを語り始めたのは
京都府立福知山高等学校附属中学校の3年生でした。
こちらの中学校では
“みらい楽(がく)”という総合的な学習の時間の中で、
京都の自然・歴史・文化について学ぶそうです。
生徒たちは自由な発想で考え、自分たちの住む
町や文化を研究しながら学びを深めていきます。
本当に素敵です!(//∀//)
その授業の中で感じた思いが「福知山を観光都市に」という
思いへ繋がっていったそうです。
そこからは失敗を恐れずチャレンジする!という学校の
理念に則って実現に向けて動き出されました。
その熱い想いに心を動かされた我々は早速みんなに
会いに行くことに!(o´ω`o)


福知山市は、京都市内から約80km離れた京都府北部の
中丹地方にあり、人口はおよそ7万9千人、天正7年(1579年)頃に
明智光秀により築かれた福知山城は有名ですね。
来年は大河ドラマで賑わうのではないでしょうか。

JR山陰本線 京都駅から特急に乗り、約1時間半ほどで
福知山に到着―――――Σd(≧∀≦*)
福知山中学校のみんなに会えるぞーーーと
興奮気味なのは内緒です。(*ゝノv・)コッソ


こんにちはーーー!おおっ!迫力ありますね∑(=゚ω゚=;)
みなさん、あたたかい笑顔で迎えてくれました!

担当の望月先生もいらっしゃいましたよー(*´Д`)ノ♪
みんな笑顔が溢れる教室で思わず
学生時代に戻りたくなっちゃいました(〃’∇'〃)ゝエヘヘ

ではさっそく会議、会議!
きっとすでにたくさん話し合いを重ねてきたんですね。
同行した大丸京都店 食品担当竹内スタッフの質問にも
一人一人が丁寧に答えてくれて大人だなぁって
感心しっぱなしでした。(。◕ω◕。)
ところでいったいみんなで、どんな内容で
福知山を観光都市にしたいのか聞いてみました。
「わたしたちの町で売っているスイーツで、福知山を
有名にします。美味しいスイーツを知ってもらえれば
福知山にもたくさんの人が訪れてくれるはずです。
私たちは、“福”知山の味が詰められた魅力いっぱいの
“福袋”を販売します。もちろん“福袋”ですから、
お得ですよ。」

なるほど〜(*´ェ`*)ポッ
クラウドファンディングで資金を集めて
お店を一軒一軒、生徒自身でまわり交渉をし
袋のデザインにもこだわった
みんなの集大成です。o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

いよいよ会議も大詰め!
8つの店舗のスイーツを詰めて(笑)見せてくれました。
そしてなんとこの福袋を大丸京都店で
販売することになりました!
☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆
これは絶対ゲットしたいですよね!
中学生のみなさんですからあまり時間がなく
一日限りのイベントになりますが
みなさま乞うご期待です!

最後に生徒、先生、大丸スタッフでパシャり!\(//∇//)\
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


帰店後に、京都大好き推進室長デッチーくんに
報告したところ
「…いいな」
どうやら自分も行きたかったようです。(;´▽`A``
この素晴らしいイベントで福知山を観光都市にしたいという
生徒たちの思いが広く伝わるといいな〜
ねっ!デッチーくん!
【中学生がプロデュース!京都 福知山オリジナルスイーツ福袋販売】
11/24(日)午後12時より
場所:大丸京都店 1階四条通 正面入口にて
・京都府立福知山高等学校附属中学校
の生徒による販売ブースが登場する予定です。
・数量限定のため無くなり次第終了となります。
・本イベントは学生自身での開催になります。
・尚、中止や急な変更の場合もございます。
ご容赦くださいませ。
(許可をいただいて撮影しております。)
【京都府立福知山高等学校付属中学校 HP】
https://www.kyoto-be.ne.jp/fukuchiyama-hs/cms/?page_id=737
【福知山高等学校付属中学のみなさんの活動を紹介しているページ】
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/15764.html
【福知山市「いがいと!福知山」PRサイト】
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/