「京都大好き推進室」広報担当の奥です!
すっかり季節も移ろい、金木犀の香りがして
きてすっかり秋ですね~(*^^*)
気候が良くなると、秋まつりや色々なイベント
などが多く開催されてきて、なんだかワクワクするのは私だけでしょうか。
いや、きっとこの子もワクワクしているはず・・

「ここは何だろう?」
おや、デッチーくん何だか楽しそうなところを発見(^^)/
10月11日(土)・12日(日)だいまるきょうとっこがくえん
大丸京都店のサステナブルアクション 「しまつのこころ」連動企画
ダンボール縁日であそぼう!
※イベントは終了しました
ダンボールをつくった時に出る端材でつくられた魚釣りや射的であそべる
「ダンボール縁日」の会場にデッチーくんが遊びに来ましたよ♪

早速、遊びたいデッチーくん。
すぐに受付しています( ゚Д゚)ハヤッ

わぁ大きな千本くじですね!!

めちゃくちゃ狙っていますね・・笑
ほしいお菓子があるようです(*ノωノ)

射的にも挑戦!!

お次は、魚釣り。

「見てみて~サメが釣れた」
上手ですよ、デッチーくん!(^^)!

デッチーくん、ストライク投げられるかな!?

とっても満喫しているデッチーくん♪
デッチーくんが持っているパネルでは
今回この「ダンボール縁日」にご協力いただいた
京都で創業 60 年のダンボール加工会社
〈洛西紙工株式会社〉さんをご紹介しています。
さて、突然ですがここでクイズです。
日本でダンボールはどのくらいリサイクルされているでしょう?
① およそ30%
② およそ60%
③ およそ95%
こたえは③およそ95%です!
ダンボールは製造→利用→廃棄→再生というリサイクルができる
循環素材なのです(^^)/
「ダンボールはダンボールからつくられている」
と言われているくらいです!すごいですよね!
この縁日のほとんどがダンボールでできていましたよ(*^^)
あ、そういえばデッチーくんはどこかな?

「巨大なガチャガチャだー」

ぐるぐるぐるぐる

なにが出るかな?

ダンボールでできたガチャケース!
徹底してダンボールで作られていて感動です。

「いないいない~~」

「ばぁ!」
デッチーくん、なに自分のお顔で遊んでいるの!?
めっちゃかわいいじゃないですか( ゚Д゚)‼
そうなのです。今回なんとダンボールデッチーくんを
洛西紙工株式会社さんの技術で作成していただきました。


こんな細かい柄や屋号(やごう)まで再現してくださり
大丸一同、大喜びで、ダンボールの新たな可能性を感じました。

“サステナブルな社会創造を目指して”
“ダンボールは循環素材”
洛西紙工株式会社さんのお取り組みと理念を感じられ、
きょうとっこのみなさんにも楽しみながらSDGsや
ダンボールの資源循環について学んでいただけるイベントとなりました。
洛西紙工株式会社のみなさま、ありがとうございました(^^♪