
今回は「学びEXPO2025 in KYOTO」のご報告です☆
見て・聞いて・触れて楽しみながら
さまざまな学びを体感できるイベントで
9月6日・7日の2日間
京都産業会館・京都経済センターにて開催されました。
なんと、大丸京都店も体験ブースを出させていただいたので
デッチーくんも張り切っておしごとにいってきました☆

わぁ(∩´∀`)∩はじめまして!
こちらは近畿財務局のマスコットキャラクター
キンザイキャッツ!
とってもカワイイですね( *´艸`)
今日は一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします☆

あっ!!まゆまろ先輩!!お久しぶりです!
また一緒に京都のためのお仕事ができて嬉しいです。
今日はみんな力を合わせて頑張りましょうね☆

さて、こちらが大丸のブース。
<ATELIER JAPAN DAIMARU KYOTO>
<だいまるきょうとっこがくえん>
アトリエジャパンを運営していただいている
㈱Showyouさんとともに
京都の伝統工芸を体験できるブースをご用意しました!
さあ!いよいよスタートです☆
頑張りましょうねデッチーくん☆

わぁ( ゚Д゚)!!
オープンしてすぐに会場は満員に!
私たちのブースにもたくさん体験に来てくださいました☆
みなさんの学ぶ姿勢のすばらしさに本当に感動です!

デッチーくんは
だいまるきょうとっこがくえんのLINEを
ご紹介をさせていただき、たくさんの方が
おともだちになってくださいました☆

大丸のブースで行われた工芸体験は以下の3つ!
大人も子供もみ~んなが楽しめる体験ばかりです☆
・風呂敷型染体験
・ご朱印帳づくり体験
・陶磁器絵付け体験



デッチーくんは陶磁器の絵付け体験にチャレンジ☆


えぇΣ(゚Д゚)!!すごい!!
これデッチーくんが描いたの!?
じつはこれ、デッチーくんじゃなく
ご参加いただいた方が描いてくださったんです( *´艸`)
すごすぎません!?とってもお上手でビックリです☆
デッチーくんも私も「ほしい!」って叫んじゃいました☆
さあ! せっかくですので
たくさんある他のブースも見にいってみましょう!

オリジナル旗染色体験
レーザー加工機で自分のイニシャルを
入れられるんですって!スゴイですね(*‘ω‘ *)

乾いても色が元に戻らず、水で習字ができる
消えない水書紙体験「ジデェール紙」でお習字の体験!
不思議な紙にビックリΣ(゚Д゚)
(デッチーくんが何と書いたかは
タイトルの画像を見るとわかるよ☆)

食品ロスについて学ぶ、ふしぎ実験教室では
ステキな帽子をいただきました☆
カワイイ( *´艸`)

え!?デッチーくん木削ってるの!?
すごいじゃないですかΣ(・▽・ノ)ノ!

こちら株式会社アラキ工務店さんの
鉋(かんな)を使用した薄削り体験!
大人気でたくさんの方が体験されていました。
ヒノキなので、と~~~っても良い香り!

さあ、そろそろ三人がそろって会場に
登場させていただく時間になりましたよ。
みんなに喜んでもらえるように頑張りましょうね☆




撮影会、ブースめぐり、それぞれの担当でのお仕事
三人ともとっても頑張っていました☆
会場のみなさまにも喜んでいただけて
本当によかったですね。デッチーくん☆

おしごとがおわってほっと一息。
学ぶって大切だな~。
今日もたくさんの人に会えてうれしかったな~。と
喜びをかみしめているデッチーくんでした☆
お疲れ様です。デッチーくん☆