祇園祭の宵山が始まりましたね!
なんといっても、夕刻になると駒形提灯に火がともり、幻想的で趣のある風景を楽しめることが宵山の魅力。
さらに、昨日(15日)と今日(16日)の2日間は、18時ごろから歩行者天国になり、夜店も登場!一気に祭感がUPし、気分もUPしますね!
ということで、京都大好き推進室長 デッチーくんとともに、練り歩こうと思ったのですが… あまりの人、ひと、ヒトなので、お留守番をしてもらいました・・・。
ごめんなさい、室長・・・。粽と稚児餅、買うてきますから。

さて、われわれがご紹介したい宵山の魅力は、屋台で買っての食べ歩き!!
もいいのですが、『お会所』めぐりをお勧めします。

『お会所』とは、山・鉾が建っている近くの家の中で、ご神体や見送りなどの懸装品を見せてくる場所のことをいうんですね。飾っている品の中には国宝・重文級の作品もあるんですって!


さらに、鉾にあがることができ、それは迫力満点です!!

私も、鉾の上に上がってみました!!(室長にはもちろん、内緒です(^_^;)

前祭の宵山もあと少しの時間ですが、行かれている方は、ぜひ、祇園祭の夜を満喫してくださいね☆
(※写真掲載は、各山・鉾町の許可をいただいて掲載しております。 各山鉾町の皆様、ご協力ありがとうございます)