「京都大好き推進室」企画担当の中原です。
祇園祭の鉾建てが始まりました!
室長のデッチーくん、鉾建ての話を聞いて、すぐ外に飛び出していきました(^_^.)

昨日(7/10)12:00ごろの長刀鉾が・・・
今日(7/11)14:00ごろ・・・

なんかできあがってるーーっ!!すごいーーっ!
くぎを使わずに縄だけで木材を固定する「縄がらみ」と呼ばれる伝統技法を駆使して、組み立てているんですって!!
おどろきです!!
あと、1階の正面ウィンドーに大船鉾の龍頭が展示されているのをご存知ですか?
大船鉾は、2014年に幕末以来150年ぶりに復活した鉾で、24日の後祭の巡行のしんがりを務めます。

新調した龍頭は、主にヒノキ材を用いた寄木造で、高さ約2メートル、その重さ約220キロ!!
デッチーくんもその迫力にびっくり!!目の前でその雄姿が見れるのも13日(金)まで!!

あと、館内でも立派なミニチュア鉾の特別展示を行っています。
ぜひ鉾建てを見に来るついでに見ていってくださいね~☆