みなさんこんにちは!!「京都大好き推進室」企画担当の松方です。
およそ1年ぶりに『京都十二薬師巡り』
の続編、岩倉にある大超寺さんです!
十二薬師巡りを始めたのは19年の11月のこと。
一番霊場である平等寺(因幡薬師)さんから
四番霊場の壬生寺(歯薬師)さんまで
ブログでご紹介しました。
五番霊場 地福寺(ちふくじ)
日限薬師(ひぎりやくし)
六番霊場 福勝寺(ふくしょうじ)
峰薬師(みねやくし)
七番霊場 雙林寺(そうりんじ)
東山薬師(ひがしやまやくし)
無病息災、当病平癒、厄難消除、所願成就など
願をかけて、十二か寺のお薬師さまを
順に巡っていきます。
そして本日は、八番霊場であるこちら
大超寺(だいちょうじ)
鍬形薬師(くわがたやくし)さんです。
クワガタ…昆虫のクワガタを連想しますが…
…(∵)?
「こちらの薬師如来像は、
田んぼの中に埋まっていたとされ
クワがあたり、背中に跡が残っていること
から鍬形薬師と呼ばれているんですよ」
と、逸話を教えてくれたのは、
京都検定の対策講座などでお世話になっている
らくたびで講師をされている谷口さん!
さすがいろいろご存知ですね〜(σ*>∀<)σ
実は今回、こちらの大超寺さんをご紹介いただいた
のは谷口さんなんです。
ありがとうございます!
場所は叡山電車「岩倉駅」から歩いて
20分ほどのところにあります。
浄土宗 安穏山 大超寺(だいちょうじ)
浄福寺の勝誉泰童上人が天皇勅願により
千本一条の地(浄福寺の西隣)に創建され、
昭和59年に現在の地に移転されました。
京都十二薬師霊場の旗と石の階段がある、
岩倉の高台に立つそんな大超寺さんへ
やってきました!
「こんにちは、デッチーくんよく来たね」
と迎えてくださった大超寺のご住職!
かわいいお孫さんも登場してくれました!
ではさっそく本堂へ案内していただきましょー!
まずご参拝したのは
「神明の弥陀」と称えられている
ご本尊の阿弥陀三尊像
こちら、ご本尊の宮殿は
ひときわ輝きを放つしつらえですが
なんと徳川吉宗公に寄進されたものと
伝えられ徳川家の三つ葉葵の紋が彫られています。
「ご本尊の裏手に行ってみる?
デッチーくんに見せたいところがあるんだよ」
ご住職!いいんですか!!
特別にご本尊の裏手に…((o(´∀`)o))ワクワク
「ほら見てごらん、愛染明王の図があるんだよ」
良縁守護の仏様として有名な愛染明王
「す、すごい…」(≧ω≦)ありがたい
さらに、ご本尊の宮殿の下を覗かせていただくと
亨保16年と書かれた板が使われていて
まさに吉宗公の時代に造られたということが
わかりますね!
大丸は亨保2年の創業だから近いね!
長野県の善光寺よりもらい受けたという
なんとなんと善光寺如来像があります!
長野県の善光寺のご本尊は日本に始めて
伝来したという仏像で有名ですね。
こちら忠実な模刻像である如来像は
7年に1度しか開けられることのない
絶対秘仏 (*゚д゚*)
今回は特別に撮影させていただきました!
ご紹介しきれないほどの寺宝に
うっとりするデッチーくんですが
そうです、そうです
「京都十二薬師巡り」の御朱印を
いただかないと!(*゚▽゚*)
御朱印をいただいている間に
境内を散策していると
「大丸さんのキャラクターがきてるよ」
と参拝にこられた方々がデッチーくんに
興味津々 (o・ω・o)ウレシィ
その昔、泰童上人のお母様が病気となり
治癒を祈ったところたちまち霊験があったと
いわれる鍬形薬師さんですから
参拝される方もすごく多いそうです。
参拝に来られた方から
「ご住職、体調はどうですか?」と健康を
気遣われ、「すごく良いよ!」と軽やかに返事を
されるご住職。会話しているお二人の笑顔が素敵です。
参拝されるみなさんとご住職の心の
距離がものすごく近いお寺なんだと感じました。
じゃーん!
大超寺 鍬形薬師さんの
御朱印をいただきました!
岩倉の高台にある大超寺は
さまざまな花や木が季節ごとに
いろいろな風景をみせてくれる自然豊かな場所。
リスやイノシシなどの動物も
現れるという山を背にした美しいお寺でした。
みなさんもぜひ健康祈願に
訪れてみてはいかがでしょうか
【 京都十二薬師霊場会 大超寺 】
https://www.kyoto12yakushi.net/%E7%AC%AC%EF%BC%98%E7%95%AA-%E5%A4%A7%E8%B6%85%E5%AF%BA/
京都十二薬師巡り 大超寺へ!!!の巻
2021.04.16-11:00
かんこう