最近すっかり秋らしくなってきましたね。
そんな秋にふさわしいイベントが11/2(土)~4(月・祝)の3日間
大丸京都店で開催されるのでお知らせします。
その名も「KARASUMA大茶会」!!


あれ?この名前聞いたことあるって?
そうなんです!
今年5月のゴールデンウィークに初開催されて
今回は「其の弐」ということで2回目なんです(﹡ˆᴗˆ﹡)

(前回のイメージ)
メイン会場は
「屋上ことほっとてらす」「1階錦広場」「1階東洞院広場」
そして各階の喫茶・レストランはもちろん
なんと四条烏丸エリアの17店舗も一緒になって
まさに人と町をつなぐ「大茶会」です( *´ω`* )/

・・デッチーくん、わくわくしてますね♪
さて、そんなKARASUMA大茶会の
オープニングセレモニーを開催してくださるのが・・

じゃーん!
福寿園さんプロデュースによる
「茶つぼ口切」!!!
「口切」とは、その年の新茶を熟成させておいた
茶つぼの口を切る儀式のこと。
茶家の正月ともいわれる11月に行われる特別な儀式です。
なんとオープニングセレモニーでは
この普段めったに見ることが出来ない「茶つぼ口切」を
特別に披露していただくんですΣ(゚∀゚ノ)ノヒャー
せっかくですのでデッチーくん。
予習も兼ねて以前も寄せていただいた「福寿園京都本店」さんへ
またまたお邪魔してきました。
こんにちは~( º∀º )/

「こんにちはデッチーくん、お久しぶりですね」
ご挨拶いただきましたのは福寿園京都本店 本店長の吉永さん。
吉永さんは講演などもされているすばらしいお茶人さんでもあります。
そしてKARASUMA大茶会のオープニングセレモニーでは
なんとこのお茶人さんでもあられる吉永さんが自ら
「茶つぼ口切」を実演くださるんです(*n’∀’)nオオ~
ところで「茶つぼ」って?
・・そうですよね。
デッチーくん、予習ですからぜひ見せていただきましょう。

おぉ~これが茶つぼ!!
茶家さんにはこの茶つぼが箱に入って届くそうですよ。
すばらしいですね!
デッチーくん、触りたくてウズウズしてるけど
お願いだから触ってこわさないでね(((;꒪ꈊ꒪;))):コワイ

さあ、当日はどんな儀式をされるのか、これまた予習です!
吉永さんから色々と教えてもらいましょう。
「今回のセレモニーでは、お茶屋から届いた茶つぼの口を切って
石臼で挽くまでをご覧いただきますよ」
石臼!!すごい~(´⊙ω⊙`)ヒャー
このあとデッチーくんも挽かせていただいてました。
とっても重いそうですよ( ° ω ° ; )
勉強になります!

今回もまたお世話になります福寿園のみなさま。
どうぞよろしくお願いします(´ω` )/››
11/2(土)午前10時~「茶つぼ口切」
大丸京都店1階正面ウィンドウ前にて開催されます。
会場にて先着100名様に福寿園さんによる
抹茶のふるまいもご用意しますよ( *´ω`* )キャッ
ぜひみなさまお誘い合わせのうえお越しください!
KARASUMA大茶会で
みんなでお茶しましょ~(ღˇᴗˇ)。o♡
【カラスマ大茶会】
https://www.daimaru.co.jp/kyoto/contents/daichakai_vo2/
【福寿園】
http://fukujuen-kyotohonten.com/