oshigoto daifukuchou

京都大好き推進室長
デッチーくんの

おしごと大福帳

だいまるきょうとっこがくえん地蔵盆!の巻

2021.09.04-11:37

おしごと
みなさんこんにちは!!「京都大好き推進室」企画担当の松方です。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね!
少し前にはなりますが、8月といえばお盆です。
正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます。
盂蘭盆会ではご先祖様をお迎えする精霊迎えを行い、
お盆の期間中、ご先祖様と過ごします。
そして、五山の送り火に代表されるように、ご先祖様を
再びあの世へ送り出す精霊送りが行われます。
ちなみに京都ではご先祖様の精霊のことを
親しみをこめて「お精霊さん(おしょらいさん)」
と言うんですよ。

8月のお盆の時期には京都では「地蔵盆」と呼ばれる
地域や子どもたちを守るお地蔵様を供養する
行事が各所で行われます。

IMG_3933.jpg
地蔵盆は
毎年8月中旬から下旬にかけて行われ、町内安全や
子どもの健全な育成を願う町内行事として、時代
とともに変化を遂げながら受け継がれてきました。
最近では、お地蔵さんを飾りつけ、お供えをして祀り、
その前で子どもたちが集まり学ぶスタイルが主流となり、
夏休みの最後を飾る行事となっています。
だいまるきょうとっこがくえんでは、京都の子どもたちの
幸せや健康とともに、楽しみながら地域と世代をつなぐ
伝統行事を学び、子どもたちの大切な夏の思い出のひとつと
なることを願って、
『だいまるきょうとっこがくえん地蔵盆』
を開催しました(*  ̄ω ̄)ノ

IMG_3930.jpg
じゃーん!こちらが会場です(*・∀・)
この夏、大丸京都店が初めて挑戦するイベント
なんですが参加してくれた子どもたちは
楽しんでくれたでしょうか(*・∀-)b

IMG_3906.jpg
<AR塗り絵>
こちら専用の用紙に好きな色を塗って完成させます。
そして会場スタッフの方に塗り絵を渡すと、
こちらの画面にみんなが書いた塗り絵たちが
お相撲をとったりするんですよ!

IMG_3914.jpg
<オリジナルうちわ作り>
ヒノキの間伐材をつかった木製うちわに
みんなで自由にお絵かきしたり、
折り紙を貼ったりして
オリジナルの楽しいうちわを
作ることができます☆(≧∀≦)ゞ

IMG_3931.jpg
会場には今回、特別に壬生寺様より
お地蔵様お借りすることができました(^O^)/

千体の阿弥陀如来像、地蔵菩薩像が安置される
「千体仏塔」で有名な壬生寺様は991の創建で1030年の歴史
があり、場所は阪急電車の四条大宮駅からほど近いところです。
そして700年の歴史を持つといわれる
京都の三大念仏狂言「壬生大念仏狂言」は
あまりにも有名ですね(○´3`)ノ

IMG_3893.jpg
お地蔵様がいない町内へは
出開帳(でがいちょう)
(他の土地に出向いて行われるご開帳のこと)
としてお地蔵様を貸し出されていたり
地蔵盆を大切に伝えていらっしゃる壬生寺様に
お借りしたお地蔵様。
店内で手を合わされるお客さまが
たくさんいらっしゃいました。

IMG_3922.jpg
<大数珠の展示>
3m〜5mもあるような大きな数珠を
読経に合わせてまわす「数珠まわし」も地蔵盆での
おつとめの一つです。
こちらも壬生寺様から特別にお借りし展示しました。

IMG_3915 (1).jpg
IMG_3917.jpg
京都市が独自に創設した「京都をつなぐ無形文化遺産」
のひとつに選定されている「京の地蔵盆」ですから
大切な夏の思い出のひとつとして
みんなの記憶に残れば嬉しいよね!
デッチーくん(*^o^*)

IMG_3928.jpg
まだ遊んでる・・・

『だいまるきょうとっこがくえん地蔵盆』
イベントは終了してしまいましたが
これをきっかけに、地蔵盆に興味を持って
いただき、文化の継承につながればと思います。

みなさん、町のお地蔵様を見かけたら
手を合わせてくださいね。