
さっそくですがみなさま。
「大丸松坂屋カード」ってご存じですか(゚∀゚)
このカードを使うと2つのポイントがたまるんです。
・大丸松坂屋ポイント
・QIRA[キラ]ポイント
QIRAポイントというのは
キラキラとしたみなさんのライフスタイルを
実現したいという想いでネーミングされていて
すてきなモノやコトへ交換できるんです!
ということで、そのすてきなコト体験が
先日京都にて実施されましたので
みなさんにご紹介しますね☆

ドドーン!いつ見ても壮大な門!
デッチーくんも3年前の2020年4月に訪れたことがある
世界文化遺産「仁和寺」さんです。
やっぱり大迫力(@_@)ヒャー
先日、こちらの仁和寺さんにて
QIRAポイントで抽選に応募し当選された
大丸松坂屋カード会員様に
マインドフルネスな体験をご提供する
お茶会を開催しました。
普段は入ることの出来ない特別空間での
体験や見学など目白押しとのことで
別のお仕事で参加できなかったデッチーくんに変わり
わたくし谷口がその様子を
リポートさせていただきますく(`・ω・´)ビシッ

満開宣言が出されていた京都。
桜がとってもきれいでした☆
さて!さっそくお茶会のスタートです!

お茶会は、普段非公開である
重要文化財の茶室
「遼廓亭(りょうかくてい)」にて
開催されました(*_*)スゴイ
二畳半の台目畳で
先生にお茶を点てていただき
みなさまに召し上がっていただきました。

仁和寺にはもう一つ
重要文化財で非公開の茶室
「飛濤亭(ひとうてい)」があります。
こちらも特別に見学させていただきました。

天皇が過ごしたとという飛滴亭は
すこし高台にあり
本殿が見下ろせるという贅沢な造り。
この眺めですよ〜(゚∀゚)ドヒャー

そのあとは新しくリニューアルされた
非公開の食堂(じきどう)にて
特別講師による和菓子作り体験や
お抹茶体験、精進料理のお弁当などを
ご堪能いただきました。


みなさんお上手で
このような春らしく美しい主菓子ができました!
美味しそうですね〜(*´ω`*)

先生が立礼にてお薄を点ててくださるのですが
数名のお客様にもご体験いただきました。
こちらはお客様のお手元。
美しいです(*´ω`*)カンゲキ

精進料理もおいしそう〜
また、僧侶の方が特別に
普段入れない金堂、経堂、五重塔も
ご案内くださいました!




なんとも贅沢なひととき。
お客様にもきっとご満足いただけたと思います♪

仁和寺の桜は
遅咲きの「御室(おむろ)桜」が有名です。
このとき御室桜はまだ蕾でした。

デッチーくん「・・・。」
ちょっと!デッチーくん!
わたしの報告、聞いてます?
どうやら、とんでもなく豪華な内容の報告に
ビックリしてフリーズしているみたい(;´∀`)オーイ
このあとデッチーくんは
大丸京都店7階のカードカウンターで
さっそく大丸松坂屋カードを申し込んでいました。
デッチーくん・・
まだカード持ってなかったんですね^^;
魅力がいっぱいの大丸松坂屋カード。
ぜひみなさまもご活用ください(*^^*)ヨロシクオネガイシマス
【大丸松坂屋カードの入会はこちら】
https://www.jfr-card.co.jp/dmcard/index.html