oshigoto daifukuchou

京都大好き推進室長
デッチーくんの

おしごと大福帳

デッチーくんのお点前披露~!の巻

2025.05.06-17:53

おともだち
みなさまこんにちは☆デッチーくん秘書の谷口です。
すっかり新緑の季節になりましたね☆

5/13まで開催中の『Green Week(グリーンウィーク)
大丸京都店では、新しい発見やときめきに満ちた
Greenな暮らしのアイデアをご紹介しております☆

そんな折、突然デッチーくんが

「Greenといえば・・お茶・・お茶会したい!」

と言い出しまして・・・(;^ω^)

IMG_5332.JPG
というわけで毎度おなじみ!
大丸京都店から北へすぐ、らくたびさんのオフィス
らくたび京町家」(国指定・登録有形文化財)に
やってきました!

ご無沙汰しております~(*´ω`*)

本日はこちらをお借りして
デッチーくんのお点前による
「端午の節句のお茶会」を開催いたしま~す☆

IMG_5316.JPG
わぁ!中に入ると鯉のぼりの暖簾が!
きちんと季節を感じる設えをされていて
さすが、らくたびさんですね。

IMG_5340.JPG
「おじゃましま~す」

一歩中に入るとお香のかおりと
カッコいい人形飾りが( *´艸`)

「ようこそお越しくださいました」
と聞こえてくるような
素敵なおもてなしをいただきました。

IMG_5291.JPG
わぁ~!お庭がキレイですね~( *´艸`)

緑がキラキラしていて
いつもにも増して美しかったです☆

IMG_5304.JPG
こら!葉っぱをツンツンしないの!

デッチーくんもお庭に興味深々。
苔はしっかりお水をあげないといけないそうで
毎日丁寧にお手入れされているのが伝わります。

IMG_5314.JPG
床飾りも端午の節句でハレの装いですね。

IMG_5236.JPG
さぁ!いよいよお茶会ですよ。
デッチーくん、お点前(てまえ)頑張ってくださいね☆

IMG_5264 (1).JPG
おおお。様になってますね( ゚Д゚)!

お茶杓(ちゃしゃく)持って
お茶を入れて・・・

IMG_5271.JPG
柄杓(ひしゃく)でお湯を入れて・・・

IMG_5345.JPG
釜の上に柄杓をおいて・・・

IMG_5286 (1).JPG
シャカシャカシャカシャカ
シャカシャカシャカシャカ
シャカシャカシャカシャカ

おおおお( ゚Д゚)
見事な茶筅(ちゃせん)さばき!
綺麗に点てられましたね!
さすが京都大好き推進室長~☆

IMG_5352.JPG
「はぁ~おいしい」

って、自分で飲むんかいっ!(;^ω^)
ちゃんとお客様に出してください~

IMG_0243.JPG
忙しい毎日に、少し時間を作って
ほっこり一息つくもの良いですね。
みなさまも素敵なお茶時間をお過ごしくださいね。

IMG_5298.JPG
「・・・かえりたくない」

気持ちは分かりますが
次のお仕事がありますから帰りますよ(;^ω^)

IMG_0362.JPG
おや?これは?

みなさん「軒き菖蒲(のきしょうぶ)」って知ってます?
最近は見かけることが少なくなりましたが

平安時代から続く端午の節句の行事で
菖蒲と蓬(よもぎ)の葉を軒に飾ったり投げたりするんです。

香りの強い菖蒲や蓬を軒に飾ることで
邪気祓いをするんですって。

IMG_0363.JPG
5/4の夜に設置して
5/5には外してしまうので
1日しか見ることができないのですが
らくたびさんでは、毎年きちんと軒菖蒲を
代表の方自らが設置されているんです。

すごいですね☆

IMG_5329.JPG
らくたびさん、今日もありがとうございました!

洛を旅する<らくたび>

らくたびさんは「京都」のプロフェッショナル!
京都ツアーや京都講座
なんとオンライン講座もあるので
京都検定を勉強されている方は必見ですよ。

今は京都散策に最高なシーズンなので
私もらくたびさんのツアーに参加してみようと思います☆

そうそう!
代表の若村さんが
ほぼほぼ毎日配信されているYouTube
らくたび通信ライブ版-京ちょっと旅へ
デッチーくんも以前登場させていただきました!
こちらでも毎日楽しく京都を知ることができますよ。

ぜひ「らくたび」で検索してみてくださいね~☆

みなさま、よいお茶時間を~ヾ(*´∀`*)ノ